Windows Server 2008R2でDHCPの冗長化を行なう場合、スコープの分割が有効な手段です。

ad_000225

まずは2台のDHCPサーバを作り、1台にいつものようにスコープを作成します。

 ad_000226

「スコープ」と書かれているところで右クリックして、「詳細設定」→「分割スコープ」を選択します。

ad_000228
 
ウィザードが起動します。

ad_000229

もう1台のDHCPサーバを選択します。

ad_000230
ad_000231
 
どのようにスコープを分割するかをスライダーを動かしながら設定します。

例えば、192.168.90.100~110のスコープがあり、分割の割合を3:7にした場合
1台目は192.168.90.100~102、2台目は192.168.90.103~110の範囲で分割されます。
クライアントはどちらかからIPアドレスを取得します。

ad_000232
 
IPアドレスをクライアントに提供するまでの待ち時間を指定します。

例えば、片方のDHCPサーバを優先的に利用したい場合、もう片方のDHCPサーバに対して遅延時間を設定します。

ad_000233
 
内容をチェックして、完了ボタンを押すと、スコープの分割が始まります。

ad_000234
 
完了しました。
状態が全て「成功」をなっていることを確認します。

ad_000235
 
元のサーバ
先ほどと違って除外範囲が設定されています。
除外された範囲のIPはもう一台から適用されます。

ad_000236
 
分割した側のサーバ
このサーバの割り当て範囲は、元のサーバの除外範囲です