オラクる。

oracle専門ブログにしてみようかな~っと

2015年05月

20150530_040109421_iOS

20150530_033135481_iOS

私はラーメンが好きです
でも、それと同じぐらいにハンバーガーも好きです
以前、佐世保に旅行して、佐世保バーガーを食べて以来、ハンバーガーはマックだけではない!
グルメなハンバーガーを知って、ハンバーガーが好きになりました

そんなハンバーガー好きな私が週末に行ったお店
場所は二子新地駅から徒歩1分
改札出て右を歩けば、すぐにわかります
駅チカのベストなポジションのお店
今年2月にリニューアルオープンしたお店らしいです
その名も「Balg/」(バルグスラッシュ)
とても綺麗なお店で、雰囲気もアメリカンな音楽流れて、とても明るい感じ

ハンバーガー以外にも色々とハワイアンな料理があるお店だけれど、取り敢えずは自分の好きなハンバーガーを食べよう
ハンバーガーメニューはチーズバーガー、BLTバーガー、ABC(アボカド、ベーコン、チーズ)バーガーの3種類
ちょっと種類が少ないかな?
ハンバーガーメインのお店では無いからかもしれないけれど
取り敢えずはBLTバーガーを頼みます

10分ほど経って目の前にやってきたハンバーガーはボリュームたっぷり
これは食べごたえありそうです
サイドのポテトとマカロニサラダも美味しそう(^^♪
この値段でこのボリューム
しかも、サイドにポテトだけでなく、サラダまで付けてくれるのはかなり良心的かもしれない
ハンバーガーの味もかなりジューシーで肉の旨味がしっかりと感じられます
肉汁とソースが絡み合った瞬間がとても幸せです
カリカリのポテトも美味しく、ケチャップを漬けて食べれば旨さ倍増!

店員は少し慣れていない感じがしたけれど、サービスもしっかりとしていて笑顔も素敵でした
カジュアルで明るい雰囲気の街に、カジュアルなハンバーガー
これからの成長が期待できるお店です


Balg/
昼総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:その他肉料理 | 二子新地駅高津駅二子玉川駅

今年、6月から7月にかけて3年ぶりの「うるう秒」が行なわれます。
日本の公式な時間を司るnictからプレスリリースが発表されています。

プレスリリース | 「うるう秒」挿入のお知らせ | NICT-情報通信研究機構
http://www.nict.go.jp/press/2015/01/16-1.html

【今回のうるう秒の調整】
平成27年(2015年)7月1日(水)
午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に
「8時59分60秒」を挿入します。

つまり、8:59:59→9:00:00ではなく8:59:59→8:59:60→9:00:00といった感じになります。

NTPクライアントとして稼働しているシステムは「8:59:60」と言った、いつもはない時間を受け取るので、そのような時間つまり「うるう秒」に対応しているかを見極める必要があります。
例えば、前回のうるう秒は2012年ですが、色々な問題があったようです。

「うるう秒」が原因の障害、複数の大手サイトで発生 | スラド IT
http://it.srad.jp/story/12/07/03/0115212/

今回も同様なことが起きないように、事前に各ベンダの公式サイトを注視すべきです。

・マイクロソフトのKBにはうるう秒に対するMS製品の影響ない旨が記載されていました。

うるう秒に関するサポートについて
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2722715/ja

・Cisco製サーバのUCSに関しては怖い記事が書かれていました。

UCS(Fabric Interconnect): うるう秒の対応について | ユニファイド コンピューティング | Cisco Support Community | 5286 | 12470266
https://supportforums.cisco.com/ja/document/12470266

>リロード、もしくはスイッチオーバーする可能性が御座います。

その他有用な情報が各ベンタからあれば、ここに記載していきます。
リロード、もしくはスイッチオーバーする可能性が御座います。
リロード、もしくはスイッチオーバーする可能性が御座います。
リロード、もしくはスイッチオーバーする可能性が御座います。
リロード、もしくはスイッチオーバーする可能性が御座います。
リロード、もしくはスイッチオーバーする可能性が御座います。

20150523_092402012_iOS


20150523_092818202_iOS

20150523_100020057_iOS

20150523_103312256_iOS

国立科学博物館の大アマゾン展を見に行った後のお店です
上野マルイのすぐ近くのタイ料理屋さん!
ちょっと見落としがちの、ビルの3階にあるお店です

ここで出されるタイ料理はどれも味付が本格的で非常に美味しい♪
一年前にも行ったことがあるお店だけれど、その味が忘れられなくて、今回の再訪となりました
店の雰囲気は静かで、落ち着いて本格的な味を楽しむことが出来ます
ただホールの女性店員の声はかなり小さいので、何か言っているときは聞き耳を立てましょう
一方、キッチンにいるシェフはとても明るく、機嫌のいいときはキッチンの中から

「いらっしゃいませ~!!!」

と叫んでいます
この明るさも、このお店の魅力だと思います

さて、ここのオススメは何と言っても魚料理
一匹まるごと提供されるので、とってもボリュームがあります
もちろん、ボリュームだけでなく味も♪
頭も!しっぽも!骨も!
あまりにも美味しくて、どの部分も残すことなく食べきってしまいました

他の料理も中途半端な味付ではなく、どれも極限までタイを追求したような料理です
とても幸せな気分にしてくれるタイ料理
上野に来た際には、オススメのお店です


関連ランキング:タイ料理 | 京成上野駅上野駅上野御徒町駅

20150523_044533245_iOS

上野の国立科学博物館で開かれている「大アマゾン展」
入館前の腹ごしらえにやってきたお店がこちらです
場所は御徒町駅からすぐ近く
宝石店が並ぶ一帯にそのお店はあります
名前は「マルハのカルビ丼」
豚丼が売りのお店で、丼グランプリというのにも輝いたらしいです

入店時には1時を過ぎていたけれど、結構賑わっていて、この周辺では人気のお店みたいです
メニューは豚丼、牛丼、合盛り(豚・牛)丼
そして、ちょっといい豚を使っているのかな?普通の豚丼より50円高めの「ふらの」豚丼
今日は取り敢えず「ふらの」豚丼を頼みます
いろんなトッピングがあって、中々楽しそう
私はマヨラーなので、マヨネーズトッピングを追加で頼みました
券売機で食券を買って席に座って、しばらく待機
店員の「すぐだよ~」という言葉に間違いはなく、5分ほどで注文された品がやってきました

ちょっと濃い目のタレ・・・食欲をそそります
お味噌汁とキムチがついているのがポイント高い
早速、一口食べるとそのふわとろ食感にやられました!
そして、濃い目の味付とマヨネーズが良く合っている
テーブル備え付けの甘辛コチュジャンとの相性もぴったりです
もうちょっと量が多ければ大満足の一品でした
店員さんのとても明るい接客も目立っていました

次頼むときは大盛りかな~
これなら問題なく食べてしまいそう♪



マルハのカルビ丼 御徒町店
昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:牛丼 | 御徒町駅仲御徒町駅上野御徒町駅

teamviewerは遠隔地からPCやサーバを操作できるようにするソフトです
しかも、ファイアーウォールは一切関係なく、サーバとクライアントの両者がインターネットに繋がっていれば利用できる、便利で、しかし怖いソフトでもあります。

000001

TeamViewer - ネット経由のパソコン遠隔操作(リモートコントロール)ソフト
https://www.teamviewer.com/ja/

上記サイトよりダウンロードします。

000002

ダウンロードしてきたファイルを実行するとインストーラーが起動します。
取り敢えず、「インストール」を選択して次に進みます。

000003

インストール中・・・

000004

インストールが完了すると無人アクセスのセットアップが起動します。

000005

アクセスする場合の共通のパスワードを設定します。

000006

teamviewerのアカウントを持っている場合は、ここで設定します。
リモートサーバの統合的な管理が行なえます。

000007

無人アクセスの設定が完了しました。
表示されているIDとパスワードで接続することが出来ます。

2_000000

インストールしたteamviewerを起動します。
「遠隔操作を受ける許可」に表示されているIDとパスワードを利用して接続します。

続いてクライアントがサーバに接続する方法です。
インストール手順に関してはサーバと変わりません。

2_000000

クライアントにインストールしたteamviewerを起動し、パートナーID欄にサーバで確認した「使用中のID」を入力したら、「パートナーに接続」ボタンをクリックします。

2_000001

無人アクセスで設定したパスワードか、サーバの画面に表示されているパスワードを入力し、ログオンをクリックします。

2_000002

サーバーにアクセスしました。
リモートデスクトップのような画面です。
クリップボートの共有なんかは出来るようです。

このページのトップヘ